取締役会

木村 雄治

代表取締役社長

東京大学教養学部卒業
米国ペンシルバニア大学ウォートン校 MBA(1991年)

1985年4月日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行し、国内外取引先向けコーポレートファイナンス及び証券業務を担当。興銀証券(現みずほ証券)設立後、社債・株式引受業務を主導。その後、みずほ証券プライベートエクイティ部長に就任、自己勘定を活用したプライベートエクイティ投資業務を立ち上げる。2004年9月ポラリスを創業し、代表取締役に就任。現在、代表取締役社長として経営全般を統括しつつ、投資委員会委員長として投資・モニタリング・IR業務の前線に立つ。2019年9月一般社団法人日本プライベートエクイティ協会会長就任。2020年4月京都大学大学院客員教授就任。

木内 則雄

取締役

1972年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。本店、高松支店、大阪支店等で融資・審査業務等に従事した後、財務部長、高松支店長等を歴任。その後、財団法人日本経済研究所専務理事・調査局長を経て、2001年ジョンソンディバーシー㈱に入社。グループ会社であるティーポール㈱の理事・経理部長、大三工業㈱の取締役社長等を経て、2006年 グループ4社の代表取締役CEOに就任。グループの総合力を生かした成長戦略の立案・実行、ビジネスプロセスの効率化とコスト競争力の強化をリード。2006年8月退任後、みどり合同経営パートナーに就任。2012年にポラリス取締役に就任。

幸田 博人

取締役

1982年、日本興業銀行(現みずほ銀行)入行。主として金融制度改革、証券業務、投資銀行業務の企画、戦略立案に従事。2011年4月よりみずほ証券常務執行役員企画担当、2016年5月より同社代表取締役副社長等を歴任。現在は、㈱イノベーション・インテリジェンス研究所代表取締役社長、京都大学経営管理大学院特別教授、SBI大学院大学教授、一橋大学大学院客員教授等を務めており、専門分野はコーポレートファイナンス、プライベート・エクイティ投資、金融制度・資本市場の動向等。1992年以降、一貫して金融制度改革、資本市場改革に係る制度調査・市場分析、FinTechを含めたイノベーション支援等に従事。2009年にポラリス取締役に就任。㈱産業革新投資機構取締役も務める。

三浦 善司

取締役

1976年、㈱リコー入社。経営管理本部・計画部、財務部を経て、リコー・ヨーロッパ(蘭)では経理・財務役員として、欧州・中東・アフリカ地域各拠点の財務管理を統括。その後、リコー・フランスに移り、同現地法人のトップとして販売代理店のM&A等を推進。その後、リコーが買収したゲステットナー社の英国本社のマネージング・ディレクター、リコー本社の取締役専務執行役員兼CFO、代表取締役副社長を経て、2013年には代表取締役社長兼CEOに就任。同社CEOとして、「事業の創造と集中」と「高効率経営の実現」を推し進め、同社の成長並びに体質改善に大きく貢献。2019年にポラリス取締役に就任。同年、㈱リグノマテリア代表取締役に就任。

小谷 真生子

取締役

1986年日本航空㈱入社。同社退社後、NHK 総合「モーニングワイド」「おはよう日本」、NHK-BS1「ワールド・リポート」などのメインキャスターを務める。その後、テレビ朝日「ニュースステーション」に参加を経て、1998 年より、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」メインキャスターを16 年務める。また、BS ジャパンの企業トップのインタビュー番組「小谷真生子の KANDAN」も並行して出演。世界経済フォーラム(World Economic Forum)IMC(International Media Council)メンバー、トヨタモビリティ基金理事等も歴任。2020年3月よりBSテレビ東京「SDGsが変えるミライ~小谷真生子の地球大調査~」特番にメインキャスターとして出演中。現在、㈱オープンハウス取締役を務める。2022 年4月より特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会 理事 (2005年〜WFP顧問)。2021年ポラリス取締役に就任。2022年4月よりHITOWAホールディングス株式会社 社外取締役。

平賀 敏秋

監査役

1999年に弁護士登録(東京弁護士会)、2007年10月、北村・平賀法律事務所を設立、パートナーに就任。日進工具株式会社社外取締役監査等委員もつとめる。2022年にポラリス監査役に就任。

PAGE TOP